
- SOHOLM(スーホルム)
天王洲アイルのウォーターフロントに2014年にオープンしたジビエ料理とワイン、季節のこだわり食材を提供するレストランです。
食への強いこだわりから、スモークオイルやジビエ缶、ジビエカレーといった食品開発も行っています。


食への強いこだわりから、スモークオイルやジビエ缶、ジビエカレーといった食品開発も行っています。

ジビエカレー - GIBIER CURRY -
ジビエ缶につづき、本格的なジビエカレーを手軽に楽しめるレトルトカレーが待望のデビュー。
大分県産の鹿肉を使った「欧風カレー」「キーマカレー」と、
長崎県島原半島産の猪肉を使った「バターカレー」「グリーンカレー」4つのラインナップ。
低カロリーで高タンパク、鉄分は牛肉の5~8倍といわれる健康食材である野生の鹿肉と猪肉を
より多くの人に美味しく手軽に味わってもらえるよう、レストランSOHOLMのシェフのレシピ監修のもと
レストランの味に近い本格的な、こだわりのレトルトカレーが出来ました。
貧血気味の方、ダイエットしたいけどお肉は食べたい方、アスリートにもオススメです。

ジビエカレー - GIBIER CURRY -

ジビエ缶につづき、本格的なジビエカレーを
手軽に楽しめるレトルトカレーが待望のデビュー。
大分県産の鹿肉を使った「欧風カレー」「キーマカレー」と、
長崎県島原半島産の猪肉を使った
「バターカレー」「グリーンカレー」4つのラインナップ。
低カロリーで高タンパク、鉄分は牛肉の5~8倍といわれる
健康食材である野生の鹿肉と猪肉を
より多くの人に美味しく手軽に味わってもらえるよう、
レストランSOHOLMのシェフのレシピ監修のもと
レストランの味に近い本格的な、
こだわりのレトルトカレーが出来ました。
貧血気味の方、ダイエットしたいけどお肉は食べたい方、
アスリートにもオススメです。
ジビエ缶 - GIBIER CAN -
日本の豊かな自然が育んだ、素材の味と風味を凝縮したスーホルムのジビエ缶ができました。
北海道新得町のエゾ鹿、島根県美郷町のイノシシ、共に捕獲されてから食肉加工までの時間を短く、
クオリティの高い状態で流通したものを使い、
スーホルムのプロデューサーシェフがレシピ監修をして作られた缶詰です。
その味は、今までの缶詰の概念をくつがえすほどの贅沢な缶詰として、ディナーの主役や、
お客様のおもてなしにもお使いいただける仕上がりです。
また、缶詰の手軽さからキャンプや登山などにもおすすめです。
日本の豊かな自然が育んだ、素材の味と風味を凝縮したスーホルムのジビエ缶ができました。
北海道新得町のエゾ鹿、島根県美郷町のイノシシ、共に捕獲されてから食肉加工までの時間を短く、
クオリティの高い状態で流通したものを使い、
スーホルムのプロデューサーシェフがレシピ監修をして作られた缶詰です。
その味は、今までの缶詰の概念をくつがえすほどの贅沢な缶詰として、ディナーの主役や、
お客様のおもてなしにもお使いいただける仕上がりです。
また、缶詰の手軽さからキャンプや登山などにもおすすめです。

ジビエ缶 - GIBIER CAN -

日本の豊かな自然が育んだ、
素材の味と風味を凝縮した
スーホルムのジビエ缶ができました。
北海道新得町のエゾ鹿、島根県美郷町のイノシシ、
共に捕獲されてから食肉加工までの時間を短く、
クオリティの高い状態で流通したものを使い、
スーホルムのプロデューサーシェフが
レシピ監修をして作られた缶詰です。
その味は、今までの缶詰の概念をくつがえすほどの
贅沢な缶詰として、ディナーの主役や、
お客様のおもてなしにも
お使いいただける仕上がりです。
また、缶詰の手軽さからキャンプや
登山などにもおすすめです。
手の込んだ煮込み料理はホームパーティのおもてなしの一品に最適。数種類の味を大人数で少しずつ食べ比べて、ジビエ料理を存分に楽しんで。
忙しい日の夕食も、缶を開けて電子レンジで温めるだけで主食の出来上がり。パンやご飯を添えればボリュームもでて、おなかも満たされるメニューに。
スモークオイル
液体燻製法という独自の特許技術を持つ「かずさスモーク」と
「SOHOLM」とのコラボレーションによって絶品スモークオイルが完成しました。
これまでSOHOLMでお料理のアレンジのひと手間として業務用に使用していたスモークオイルは、
お客様からのご要望にお応えして、お料理の付けあわせとして特別にご提供し、
常連のお客様から高い評価を頂き、
商品化のリクエストをずっといただいておりました。
そして、レストラン「SOHOLM」1周年を記念して、それが実現しました。
賞味期限も長く、香りも美味しさも長持ちする商品です。
この機会にまったく新しい味と香りの絶品スモークオイルをぜひお試しください。

スモークオイル

液体燻製法という独自の特許技術を持つ
「かずさスモーク」と「SOHOLM」との
コラボレーションによって
絶品スモークオイルが完成しました。
これまでSOHOLMでお料理のアレンジのひと手間として
業務用に使用していたスモークオイルは、
お客様からのご要望にお応えして、
お料理の付けあわせとして特別にご提供し、
常連のお客様から高い評価を頂き、
商品化のリクエストをずっといただいておりました。
そして、レストラン「SOHOLM」1周年を記念して、
それが実現しました。
賞味期限も長く、香りも美味しさも
長持ちする商品です。
この機会にまったく新しい味と香りの
絶品スモークオイルをぜひお試しください。
ワンスプーンの魔法。
お料理に燻製の深みある香り付け。 燻製煙を分子レベルの小さなバブルに入れて、液体の内部に高濃度の香りを染み込ませることができるため、ほんの1ml程度で充分に香り付けができ、ドレッシングやマヨネーズなどの調味料に混ぜたり、素材にひとかけするだけで、深みあるまったく新しい燻製の香りを楽しむことができます。調味料を燻製するという新発想。 かずさ燻製(リオ株式会社)は、調味料を燻製するという新発想で、想像を超えた新しい味と香りを創造する燻製技術のパイオニアです。
kazusa-smoke(かずさスモーク)は、液体を燻製する技術(特許第4783463号取得)。液体調味料を直接燻製することにより、醤油やオイルなどの従来の調味料をまったく新しい調味料に変化させました。添加物も一切使用していない安心・安全な食品加工技術として注目を集めています。希少な国産米油100%使用。 米油は、米ぬかから抽出された植物油で、日本の主食である米を原料とし、古くから造られ続けてきました。ビタミンEを多く含み、加熱による酸化が起きにくいことや、抗酸化作用により細胞の健康促進に役立つ特徴があります。近年では、TPPの問題や生産者の高齢化により、米油の生産自体が減少しており、また、今年テレビ番組で美容効果の高い健康食材として注目を集めたことで、国産米油の在庫は逼迫した状況が続いております。SOHOLMでは、希少な国産米油を100%使用した純国産のスモークオイルを完成させました。
ベーコンエッグポテト〈 材 料 〉
|
![]() |
〈作り方〉
- 鍋に水を入れてジャガイモを皮ごと15分茹でる。手で皮を剥いて輪切りにする。
- ポーチドエッグを作る。(別の鍋にお湯を沸かしてお酢を少し入れて卵を割りいれる。)
- ベーコンをフライパンで焼く。
- お皿にジャガイモを並べて、ベーコン、ポーチドエッグをのせる。
スモークオイルをかけ、パルミジャーノ、ブラックペッパー、イタリアンパセリをふって完成!
ハムサラダ
|
![]() |
〈作り方〉
レッドオニオン、ロースハムを食べやすい大きさに切って、
ボールに全ての材料を入れて混ぜお皿に盛って完成。