アイテムカテゴリ

TOP   >   ブランド・シリーズ   >   Artek(アルテック)

( BRAND )

FURNITURE / LIGHTING

建築家のアルヴァ・アアルトとその妻のアイノ・アアルト、マイレ・グリクセン、ニルス=グスタフ・ハールの4人の若者によって自作の家具を国内外に販売するために1935年に設立された家具ブランドです。高品質な技術とタイムレスなプロダクトは永く多くの人に愛され、今では北欧を代表するフィンランドの家具・照明ブランドとして知られています。社名のArtekは、art(芸術)とtechnology(技術)という1920年に沸き起こった国際的なモダニズム運動のキーワードを掛け合わせた造語です。

FEATURE

特集コンテンツ

国や文化を越えて愛され続けてきた名品
「アルテック・スツール60」

あらゆる環境に馴染む普遍的で美しいデザインの「スツール60」は、誕生から長い時を経た今も世界中で愛され続けている名作です。定番のナチュラルカラーをはじめ、時代の変化とともに多くのカラーや仕上げが展開されてきた、アルテックを象徴するデザインのひとつです。アクタス・オンラインショップの「人気カラーベスト5」と合わせて、スツール60の魅力をお届けします。

PICK UP

ピックアップ

( 1/6 )

A330S GOLDEN BELL ペンダントランプ

「ゴールデンベル」という愛称で親しまれるA330S ペンダントランプ。その姿は灯りがともっていてもいなくても、 まるで彫刻のように美しい佇まいをしています。接合を施さない一つの真鍮により形作られ、下に向かった開口部とシェードに刻まれた穴から光が輪のように分散され、柔らかな光を放つよう機能的にデザインされています。1936年に考案され、翌年、パリ万博のフィンランドパビリオンで発表されたA330S ペンダントランプは、ヘルシンキにあるサヴォイレストランの内装に現在でも使われています。機能的な構造から放たれる温かく柔らかな光とフォルムの美しさは、まさにアルヴァ・アアルトの哲学を体現した姿といえます。

( 2/6 )

90A テーブル

アルヴァ・アアルトがデザインした円形テーブルは、住まいの子供部屋から図書館などの公共空間まで、あらゆる環境や用途に応える高い汎用性があります。自然素材であるフィンランドのバーチ材を用い、ナチュラルラッカー仕上げ、リノリウムやラミネートのバリエーションを揃えた天板は、耐久性に優れ、時の経過とともに美しく変化し、いつまでも使い続けることができます。柔らかくカーブを描く円形テーブルは、食事、仕事、子供の遊びや団らん、用途に合わせて自由自在の使い方ができます。

( 3/6 )

スツール E60

フィンランドの巨匠、アルヴァ・アアルトが開発した、フィンランド産バーチ材を曲げる革新的な技術「L-レッグ」。このアルテックを象徴する技術から生まれたのが、4本脚の「スツール E60」です。3本脚の「スツール 60」から発展したこのモデルは、より高い安定性を備え、ご家庭から公共スペースまで幅広いシーンで活躍します。スツールとしての役割にとどまらず、サイドテーブルやディスプレイ台としても活用できる普遍的なデザインは、誕生から90年以上を経た今も世界中で愛され続けています。また、3本脚モデルと同様に、らせん状に美しくスタッキングできる優れた機能性も兼ね備えています。

( 4/6 )

DOMUS チェア

近代家具の名作と称される「DOMUS(ドムス)チェア」。フィンランドデザインの巨匠イルマリ・タピオヴァーラが1946年、ヘルシンキの学生寮「ドムス アカデミカ」のためにデザインした椅子です。その優れたデザインから、フィンランドを代表する一脚として「フィン・チェア」の愛称でも親しまれています。身体に沿う3次元曲面の座面は、長時間でも疲れにくい快適な座り心地を実現します。また、短い肘掛けはリラックスできるだけでなく、テーブルに椅子を寄せやすいよう巧みに計算されています。この普遍的な美しさと機能性により、誕生から時を経た今なお、世界中で愛され続けています。

( 5/6 )

KAARI テーブル

フランスを拠点に活躍するデザインデュオ、ロナン&エルワン・ブルレック。彼らとアルテックとの初のコラボレーションによって生み出されたのが「KAARI(カアリ)」シリーズです。フィンランド語で「アーチ」を意味するその名の通り、優美なアーチを描くスチール部品がオーク材の支柱と天板を支える、独自の構造を持っています。このユニークな構造は優れた安定性と汎用性を実現し、公共空間から住まいまで、あらゆる場所で活躍します。天板の形状やサイズが豊富で、ホワイトグロッシーラミネート、ブラックリノリウムから選ぶことができます。

( 6/6 )

DL81C ドロップリーフ テーブル

2024年に待望の復刻を果たした、アルテックの隠れた名作「DL81C ドロップリーフ テーブル」。片側に折り畳まれた天板は、来客時など必要な時にさっと広げることが可能。ワンルームのダイニングやワークスペースなど、限られた空間を有効活用するのに最適な一台です。今回の復刻では、記念の特別モデルとして3種類のツートンカラーリノリウム天板も登場。定番のナチュラルラッカー、リノリウム、ラミネートもご用意しています。

COLLECTION

コレクション

フィンランドの森の多様性をたたえる
「フォレスト」シリーズ

フォレストシリーズは、節や虫食い跡、色の濃淡といった自然の表情が豊かなバーチ材をあえて使用しています。イタリアのデザインスタジオ“Formafantasma(フォルマファンタズマ)”とArtekの協業から生まれたのが、「Wild Birch=自然そのままの白樺」という新しい価値観。従来の木材基準の幅を広げることでサステナビリティを新たな形で実現した、革新的なシリーズです。ありのままの自然が持つ美しさを、あなただけの唯一無二のコレクションとして暮らしに迎えてみませんか。

ラインナップ

チェア

スツール

テーブル

その他のアイテム

アイテム一覧