アイテムカテゴリ
家具
照明
雑貨
ファブリック
キッズ&ベビー
ギフト・ギフトカタログ
アウトレット(会員限定)
雑貨
ファブリック
キッズ&ベビー
ギフト・ギフトカタログ
アウトレット(会員限定)
アウトレット対象アイテムをご覧になるには
ログインが必要です。
TOP > ブランド・シリーズ > Werner(ワーナー)|シューメーカースツール
「Werner(ワーナー)」が位置するのは、
デンマーク・オーデンセから
車で40分ほどの小さな村にある小さな工房。
三代目のLars Werner(ラース・ワーナー)氏と
その家族がアクタスのオーダーする
全てのシューメーカーチェアを
ハンドメイドで作り上げています。
“家族のものづくり”によって強く結びつき
代々継承されている高い技術や精度、
作業スピードは、デンマークを代表する
様々な家具ブランドから信頼され、
高く評価されています。
おしりの形に合わせてくぼんだ座面に、
なめらかなビーチ材の木肌、丸みのある3本の脚。
この特徴的なシルエットは、とある職業の人々が
よりすわり心地良く改良しながら生み出したもの。
あ、ネーミングでわかってしまいますね。
一目見たら思わず試してみたくなる、
ユニークなフォルムと、
そのルーツに愛され続ける理由があるのでしょう。
シューメーカースツールの
ユニークなフォルムが誕生した背景には、
デンマークの民俗史を遡ることになります。
特徴のひとつである3本の脚の起源は、
15世紀に酪農家が牛の搾乳作業に使っていた椅子です。
フラットではない石畳の床や外での作業には
4本脚の椅子ではガタつき、
ガタつきを抑えられる
3本脚の椅子が大変重宝されたそうです。
その後17世紀に入り、
長時間座ったままの作業を強いられる靴職人が、
座り心地を良くするために
自分のお尻のカタチにあわせて削り、
現在のフォルムの原型が誕生したことが
この製品名の由来です。
そして、名もなき職人たちの手により
時代とともに進化したアノニマスなスツールを、
デンマークの日常の営みから生まれた椅子として
1970年代に製品化したのは、
現在もこの椅子を作り続けるラース・ワーナー氏の
父親スティーン・ワーナーです。
当時は、海外への輸出がしやすいよう
ノックダウン構造でしたが、
強度の向上と足をかけるように
貫(ぬき)を入れたりと、
構造の改良と座り心地良さを追求し、
現行の愛くるしいフォルムへと進化しました。
これまでの歩みが評価されて、シューメーカースツールは2024年度グッドデザイン賞を受賞しました。
デンマーク・オーデンセの工房には、
歴代のスツールがあります。
色の一番濃いスツールが、
15世紀に使っていたと伝わるもので、
2番目と3番目に色が濃いスツールが
1970年代に作られていたノックダウン構造のもの。
色が一番明るいスツールが
現在、製造しているものです。
工房では、木取りから研磨、組み立てまでを
ラース・ワーナー氏が手作業で行っています。
POINT_1
座面がお尻の形に合わせて削り出されているため、
木の椅子でありながらやわらかな座り心地です。
POINT_2
石鹸の泡を木材にまとわせる、「ソープフィニッシュ」という仕上げを行っています。
石鹸の油分のみが木をコーティングしているため、
白木の風合いと木の自然な質感がしっかりと感じられます。
POINT_3
野球のバットにも使われる、堅くて丈夫なビーチ材を使用しています。
POINT_4
子ども用から大人用、カウンター用までサイズバリエーションが豊富で、
様々なシーンでお使いいただけます。
日本にはじめてシューメーカースツールが
上陸したのは1990年代前半。
アクタスとWerner社との関りは、
1991~1992年頃に
100脚のシューメーカースツールを
オーダーしたのがはじまりでした。
アクタスでは北ヨーロッパ産のビーチ材の
ソープフィニッシュ仕様を展開しています。
2019年には”外で使う”という
機能の原点に立ち返った、
シポマホガニー材のシューメーカースツールも
ラインナップに仲間入り。
キャンプなどアウトドアシーンで
ご好評いただいています。
シューメーカーはアクタスで働く
スタッフの中でも特別な存在です。
「本当に買ってよかった家具 BEST7」にも
見事にランクイン。
YouTubeの動画では、バイヤーの野口が
愛され続ける理由やプロダクトの魅力、
アクタスとワーナー社との関係について
語っています。
アクタスで扱うシューメーカースツールは、
お子さま向けのH27cmから
キッチンカウンタ―にぴったりなH69cmまで
暮らしのシーンにあわせて5種類の座面高から
お選びいただけます。
シューメーカースツールの高さはお尻のかたちの
一番高いところを測っているので、
ダイニングやワークシーンなど一般的なチェアとして
お使いいただく場合は、H49cmがおすすめです。
ソープフィニッシュには、
自然な色合いや質感を残しつつ、
石鹸の油分が材をコーティングし、
汚れなどから守ってくれるという利点があります。
そしてソープフィニッシュの家具は、
実はご自宅でお手入れすることが可能です。
汚れた部分にやすりを掛けて、
泡立てた石鹸で優しくお手入れすれば、
新品同様に使い続けることが出来ます。
繰り返しお手入れすることで、
優しい手触りが持続し、
汚れ防止の効果も倍増します。