自宅で楽しむコーヒータイム。
あなたの好みや生活スタイルにあった
コーヒーツールの選び方をご紹介。
紅茶派の方におすすめのツールもご用意しました。

-
コーヒーも紅茶も楽しめる
波佐見焼のポット&ドリッパー
SAI ポット&ドリッパー
ポットは茶葉がジャンピングしやすい深型で、丈夫なステンレスの茶こしが付き。2~3人分の紅茶やハーブティーをおいしく楽しむことができます。茶こしの穴が細かく、茶葉のかけらが出にくく、粉茶にもご使用いただけます。ポットのフタを外したところにぴったり収まるドリッパーは、円錐型の大きな穴のあいたタイプ。淹れ方による味の違いも楽しんでいただけます。ポットと一緒のご使用はもちろん、お手持ちのマグカップとあわせてお使いいただくこともできます。

-
ギフトにもおすすめ
スローな時間を楽しむ
コーヒーウェア
KINTO SLOW COFFEE STYLEシリーズ
じっくり抽出のペーパーフィルター派か、時短抽出のフィルターレス派かで味も香りも異なります。時間をかけて抽出するフィルタータイプは、マイルドな味と豊かな香りが楽しめます。ゆとりのある休日のブレイクタイムにおすすめ。ペーパーフィルターレスのステンレスフィルタータイプは、コーヒー本来の味をストレートに味わえます。抽出時間が短く、朝の忙しいときに最適です。おしゃれなデザインはギフトにもおすすめです。

-
使いやすさとデザインの
美しさが融合
暮らしに溶け込むティーウェア
KINTO UNITEAシリーズ
耐熱ガラス製のティーウェア、UNITEA(ユニティ)。
プロダクトデザイナーの柴田文江さんデザインのUNITEAシリーズは、
親しみやすいゆったりとしたフォルムでどんなシーンにも、どんな空間にもさりげなく溶け込みます。フタと茶こしが一体化したティーポットは、茶こしを洗う手間が省け、フタを外すと小ぶりなピッチャーとしても使いいただけます。パーツが少なくお手入れも簡単。毎日の暮らしの中でカジュアルに活躍するティーウェアが揃いました。