アイテムカテゴリ

TOP   >   特集一覧   >   Primal Pleasureーよい道具での料理はやっぱり楽しいー

Primal Pleasureーよい道具での料理はやっぱり楽しいー

アクタスが厳選した、
上質なインテリアにあうキッチンツール。
本格的なツールで料理の質をアップデートしませんか?
フーディーなあなたへよりよい料理体験をお届けします。

  • Staub

    ストウブのシンボルマークになっているコウノトリは、ストウブの生まれたフランス・アルザス地方の象徴の鳥とされています。
    デザインだけでなく実用性も兼ね備えたその製品は、フランスをはじめヨーロッパの多くのレストランで使用され、その品質から星付き有名レストランのシェフたちを魅了してきました。
    その魅力は厨房を飛び出し、料理からスタイリングまで多くの分野の人々をも魅了し続けているブランドです。

    Staub

  • cristel

    「おいしいものが大好き!」「料理をもっとおいしく作れる鍋が欲しいね」クリステルは、フランス・クリステル社の創業者、ポール・ドダン氏のそんな想いから生まれました。調理は多彩に快適に、お手入れは簡単、ハンドルを簡単に着脱でき入れ子式に収納ができるため、収納は徹底的にコンパクト。そしてもちろん、おいしく、美しく。底面は、ステンレスでアルミを挟んだ三層構造。アルミニウムが底面に熱をムラなく伝えうるうえ、伝わった熱を三層構造がしっかり蓄えて、料理を美味しく仕上げます。さまざまな特性が、日々の料理を楽しく、便利に、長くサポートします。安心の10年保証。(ステンレス鍋本体のみ対象)

    cristel

  • Bill Russell

    ラッセルホブスは、Bill Russell(ビル・ラッセル)とPeter Hobbs(ピーター・ホブス)によって1952年に創業されました。品質の高さやデザインのみならず、技術力の面で非常に優れたブランドとして知られ、ヨーロッパをはじめ世界各国で高い評価を得ているイギリスの代表的な調理家電ブランドです。

    Bill Russell

  • aarke

    aarke(アールケ)は大量生産の効率化によるデザイン・コミュニティにより、忘れかけてきたハイエンド・プロダクトの「美しさ」を取り戻すため、 インダストリアル・デザイナーのJonas GrothとCarl Ljunghの2人によって2016年に設立しました。 ソーダーサーバー・マシーンを初めとし、「シンプルな美しさ」を像形した、高級・高品質製品の生産を目指します。

    aarke

  • GLOBAL-IST

    和食から洋食まで、幅広い種類の料理をつくる日本の家庭のために、2016年に誕生したGLOBAL-IST(グローバル・イスト)。日本人の使い勝手の良さに焦点を合わせることを最大の課題として、使い易さと鋭い切れ味にさらなる磨きをかけています。
    日本の家庭で本格的料理を目指す人が求める包丁とはどうあるべきかということを軸として、刃付け・刃渡り・柄の形状・重量などに至るまで、改良を行っています。

    GLOBAL-IST

  • BALMUDA

    バルミューダは、2003年に東京で設立されたクリエーティブとテクノロジーの会社です。自由な心で夢見た未来を、技術の力で実現して人々の役に立つというミッションを掲げ、創業以来、これまでになかった価値を持つ革新的な製品を世に送り出してきました。さまざまな道具を通して、心躍るような、素晴らしい体験を皆さまにお届けしたいと考えている企業です。

    BALMUDA

  • TWINBIRD

    ツインバードは、1951年メッキ加工業として創業し、1984年から本格的に家電事業を始めました。人々を心から感動させ、本当に暮らしを豊かにできるのは、必要以上の機能を付加したり、毎年のようにモデル変更したりする家電ではなく、安心できる品質と、ずっと使ってもらえる機能と、タイムレスなデザインをもった本質的に価値ある家電を提供しています。

    TWINBIRD