心地よいお部屋づくりには、
そこに置く家具や雑貨だけではなく
その空間を満たす“香りのインテリア”も
大切なポイントですね。
ゲストを迎える玄関やリビング、
リラックスしたいベッドルームやバスルームなど
そのシーンに似合う香りで、
お部屋をより心地よい空間に。
おうちの第一印象を決めるエントランス。
どんな印象のおうちにしたいかで
香りを決めてみてはいかがでしょうか。
みんなに愛されるおうちを目指すなら、
好みを選ばない人気の香りがおすすめです。
250mlくらいまでの小さめサイズが最適です。
おうちの中でも、空間も広く個性を出せる場所。
ゲストや家族みんなが好きな香りをベースに、
気分に合わせて個性が光る香りをプラスするのもおすすめ。
風が通る場所に置くと香りが広がります。
香りものを置くのは控えがちな、キッチン・ダイニング。
お料理の香りを損ねないシトラスやハーブなど
フレッシュな香りがおすすめ。
消臭・除菌効果もあるスプレーは
衛生面が気になるダイニングに最適です。
プライベートなベッドルームは、
お気に入りの香りで満たしたいお部屋です。
自然な眠りを誘うような、
繊細で柔らかな香りでリラックス空間に。
フローラルタイプ、ウッディータイプの香りで心を整え、
1日の終わりを穏やかに過ごしましょう。
お気に入りの香りのスプレーを吹きかけた、
ベッドウェアに包まれるのも幸せなひとときです。
洗面・バスルーム、トイレなどの水まわりは清潔感が大切ですね。
香り選びも爽やかで清潔感のあるものを。
ゲストの目に触れることもある洗面やトイレは、
ボトルのデザインも重要です。
ハンドソープと香りを揃えらるアイテムもおすすめです。
おうちに書斎はなくても、
仕事をするスペースを設けたという方も
多いのではないでしょうか。
ワークスペースやオフィスなど集中したいときには、
柑橘や透きとおる水のような香りがおすすめ。
ずっと集中するのは疲れてしまうので、
リラックスしたいときには
瞬時に香りが広がるスプレーで気分の切り替えを。